農業者紹介のうぎょうしゃしょうかいVol.2

トップ > 知ろう!東予の農家さん > 農業者紹介Vol.2

こだわりはつちづくり

「おきゃくさんから“おいしい”ってわれると頑張がんばらんといけんなとおもいますね」

水津欣也すいずきんやさん尚子しょうこさん

栽培品目さいばいひんもく:にんじん、じゃがいも、ピーマン、米など

栽培地域さいばいちいき西条市庄内小学校区さいじょうしょうないしょうがっこうく

さんのイメージ

 西条市庄内地区は今治市との境に位置する自然豊かな山あいの地域です。肥沃(ひよく)な土壌(どじょう)と大明神川(だいみょうじんがわ)の豊富な水資源により、稲作が盛んに行なわれています。農地の多くがゆるやかな傾斜地に位置 するため、石づみの棚田(たなだ)が形成されています。水はけが良いことから、「旦米(だんまい)」と呼ばれる、おいしいお米がとれます。
 ご紹介する、水津欣也さん・尚子さんご夫婦は西条市庄内地区でにんじんやじゃがいもなどの産直市向け野菜や、お米を栽培しています。代々受け継いだ農地を守るために10年前に農業を始めました。有機農業(ゆうきのうぎょう)に取り組んでおり、特に土づくりにこだわったにんじんは周ちゃん広場へ「あまにんじん」として出荷しており、日によっては昼前に売り切れるほど人気です。

葉菜類ようさいるいから果菜類かさいるいはなまで、愛情あいじょうをこめて

人間にんげんってべないときていけないので、それを自分じぶんたちがつくって、ささえている」

鎌田農園かまたのうえん 鎌田竹広かまたたけひろさん

栽培品目さいばいひんもく:トマト、きゅうり、ピーマン、ほうれんそう、ユリなど

栽培地域さいばいちいき西条市吉岡小学校区さいじょうよしおかしょうがっこうく

さんのイメージ

 西条市吉岡地区は平たんな農地が多いことから、大規模な水田で米や野菜が栽培されています。安用集落では農地整備(のうちせいび)と呼ばれる農地を集約(しゅうやく)して大きくする工事が行われています。少し標高の高い上市集落は、水はけの良さや寒暖差(かんだんさ)によって、美味しいさといもができることで定評があります。
 ご紹介する、鎌田農園ではトマトやピーマン、きゅうりなどの果菜類(かさいるい)や、ほうれんそうやチンゲンサイなどの葉物野菜(はものやさい)をハウスで栽培しており、一年中、近隣市町の産直市やスーパー、学校給食に出荷しています。また、たまねぎやさつまいもなどの野菜苗も周ちゃん広場へ出荷しており、品質の良さから県外からも購入に訪れる人がいるほどです。代表をつとめる鎌田竹広さんは、12年前に後継者として農業を始めました。農業指導士として農業者の育成にも取組んでいます。また、吉岡小学校や東予西中学校で食育の授業も行っています。