材料(3~4人前)
- 干し大根
- 50g
- 昆布
- 10g
- ごま
- 10g
- しょうが
- 一片(約16g)
- 鷹の爪
- 1本
- レモンの皮
- 1/2個分
- (A)薄口しょうゆ
- 90ml
- (A)酢
- 35ml
- (A)砂糖
- 30g
- (A)みりん
- 35ml

作り方
1.調味料を沸かす
(A)の調味料を鍋に入れて沸騰寸前まで沸かします
2.干し大根を漬けこむ
干し大根はさっと洗ってざるで水を切り、1の調味液に漬けこみます
3.材料を切る
昆布:千切り
しょうが:千切り
レモンの皮:千切り
鷹の爪:種を取り小口切り
4.一週間漬けこむ
昆布、しょうが、レモンの皮、鷹の爪、ごまを2に混ぜて、1週間くらい漬けこんで出来上がり
ポイント
干し大根は太めに干したものが良いです。長い場合は食べやすい長さに切ってください。
酸が強いので、鍋や容器はホーロー又はステンレスを使用してください。
「ばりっ娘(ばりっこ)」とは
岩城島でレモンを使った料理や加工品づくりに取り組むグループ「でべそおばちゃん」の自慢の一品。干し大根をレモンの香りいっぱいに漬け込みました。