もずくスープの作り方
トップ > 作ろう!東予のおいしいごはん > あの給食メニューを作ってみよう! > もずくスープの作り方
材料(4人前)
- 木綿豆腐
- 80g
- もずく(味なし)
- 30g
- チンゲン菜
- 40g
- もやし
- 60g
- にんじん
- 20g
- 玉ねぎ
- 60g
- たけのこ
- 40g
- きくらげ
- 2g
- (A)塩
- 小さじ2/3
- (A)こしょう
- 少々
- (A)薄口しょうゆ
- 小さじ2
- 中華スープの素
- 小さじ1
- 水
- 500ml

作り方
1.具材を切る
豆腐:さいの目切り
チンゲン菜:2㎝
にんじん:千切り
玉ねぎ:スライス
たけのこ:千切り
きくらげ:水で戻して千切り
2.スープを作る
鍋に水500ml、中華スープの素を入れ、火にかけます
沸騰したら、にんじん、玉ねぎ、きくらげ、もやし、豆腐を入れ、沸かします
3.仕上げ
調味料(A)で味付けし、もずく、チンゲン菜を入れて仕上げます
ポイント
玉ねぎが半透明になったら野菜に火が通った合図です。
栄養士から一言
たけのこやきくらげを入れることで、しっかり噛むことができるスープです。
もずくは食物繊維が多く含まれ、腸内環境を整える効果があります。