レモンポークハンバーグの作り方
トップ > 作ろう!東予のおいしいごはん > あの給食メニューを作ってみよう! > レモンポークハンバーグの作り方
材料(3~4人前)
【ハンバーグ】
- レモンポーク ミンチ肉
- 150g
- 木綿豆腐
- 100g
- にんじん
- 30g
- 玉ねぎ
- 200g
- 卵
- 30g(Lサイズ1/2個)
- パン粉
- 50g
- 牛乳
- 大さじ3
- おろしにんにく
- 少々
- 食塩
- 少々
- チキンコンソメ
- 小さじ1/2
- こしょう
- 少々
【炒め、焼き用】
- サラダ油
- 小さじ2
【添え物】
- レモン
- 1/2個

作り方
1.豆腐をつぶす
木綿豆腐を水切りして、つぶします。
2.材料を切る
にんじん:みじん切り
玉ねぎ:みじん切り
3.炒める
フライパンに油小さじ1を熱し、玉ねぎ、にんじんをしんなりするまで炒めます。
4.材料を混ぜ合わせて形をつくる
3とハンバーグの材料を全て混ぜ合わせて、よく練り、4つに分けて小判型にします
5.焼く
フライパンにサラダ油小さじ1をひき、ふたをして両面を焼きます
6.盛り付け
お皿に盛り付け、くし形に切ったレモンを添えます
ポイント
材料をよくこねましょう。
中火でふたをして3分程度焼いたらひっくり返してふたをし、さらに3分程度焼きましょう。
うす味でも、レモン果汁をかけることで、おいしく食べることができます。
栄養士から一言
レモンポークは、岩城で生産された柑橘(レモン・みかんなど)の絞りかすを11月~7月頃に食べて育った豚の肉です。絞りかすは、島内にある『いわぎ物産センター』で加工品を作る過程で出るものを活用しています。捨てられていたレモンが飼料になり、豚ぷんからの堆肥が肥料として活用されます。島内での理想的な循環が生まれます。
このレシピは、家庭で作るハンバーグに比べると肉の割合が少なく、野菜や豆腐がたっぷり入ります。